
マイホーム購入、必ず生じる2つの不安とは?
不動産購入においては、この2 つの不安が非常に重要なものであり
決して無視してはいけない不安といえます。
じつは、不動産購入の申込み、なかには契約をしたあとで、2つの不安に陥って
住まいと保険と資産管理 などのファイナンシャルプランナー事務所に
真剣なご相談に来られるお客様が少なくないのです。
▼「物件の不安」と「お金の不安」とは?
現地を見学後、とりあえずの申込をしてしまった鈴木一郎さんは、
「この物件で本当に良いのだろうか?」
「勧められてはいるが、物件そのものに問題はないのだろうか?」
「周辺環境はどうなんだろうか。物件価格は相場よりも高くないのだろうか」
などの物件に対する不安
「30年以上に渡って、ローンを返済し続けられるのだろうか?」
「この物件価格は、自分たちにとって妥当なのだろうか?」
「住宅購入後、将来にわたってお金は足りるのだろうか?」
などのお金に対する不安
この2つについて真剣に考え始めたら、何度も考えてしまい、
その不安が頭から離れなくなってしまいました。
そこで鈴木さんは、
「そもそも、マイホームを購入する目的はなんだっけ?」
と本質的な考えに立ち戻ることにしました。
いわゆる「住宅販売・セールスマニュアル」の歯車に乗ってしまい
住宅購入の主導権があなたから業者に移った状態に陥ってしまったら
あなたは冷静な判断ができそうですか?
【家を買う前のワンポイント】 契約後のキャンセルは高くつく
「申込み」までなら原則セーフですが、「売買契約」の後にキャンセルすると、
手付金(テツケキン)が没収されて100万円単位のお金が戻ってこなくなります。
いったん歯車が動き出してしまうと、上記2 つの不安を解消するには時間が足りません。
人生最大の買い物を不安なく進められるように、できれば申込みをするよりも前に、
少なくとも売買契約の前に、まずはこのサイトを隅々まで読んで勉強しましょう。
※このサイトの内容は一般的なもので、実際には個々の判断が必要になります。さらに具体的なレクチャーや相談を希望される方は、当サイトを運営する弊社宛に「住宅購入の相談を予約したい」とお電話(0120-374-849、平日10時~20時)を頂ければ、東京本社などでの初回45分3000円(税込)の相談が予約できます。
『新時代のサービス』の研究にご協力ください! 弊社が所属する「不動産FPサービス協議会」にて不動産の購入・売却・投資・相続に関する45分相談モニター(恵比寿・水道橋・千駄ヶ谷、5,400円⇒無料)予約受付中!