お金に関する「3つの不安」を減らす

将来のお金の不安

鈴木さんは、希望する物件の金額の住宅ローン審査は
通りそうとわかって安心しましたが、一方で

「3000万円以上のローンを借りて、いまは大丈夫としても
 子供が大学に進学する頃にも返済は続けられるだろうか?」

と、心配になってきたので、ファイナンシャルプランナーの小嶋さん
にマイホーム購入後のお金の話を聞いてみました。

あなたのお金の未来予想図は?


「将来のお金の不安といっても色々ありますが、
 『まとまったお金が掛かる』 『長い期間継続してお金が掛かる』
 ようなイベントは、事前に予想して準備しておくことが望ましいです。

 具体的には、

 ▼住宅資金
  ・住宅ローンの借入金額はいくらで、何年返済にする予定か、
   このままでいくと何歳まで返済を続けることになるか?

 ▼教育資金
  ・お子様の教育費をどれくらいサポートする必要があるか?
   教育資金のピークが来るのはおよそ何年後か?

 ▼その他
  ・毎年の帰省や家族旅行などの予算はどれくらい見込むか?
  ・耐久財(自動車・家電)はどのように見込んでおくか?

 ▼老後資金
  ・フルタイムの仕事を辞めた後、60代以降の人生、
   セカンドライフはどのように過ごしたいか?
  ・65才以降、完全に年金生活に突入した後、
   毎年どのくらいの貯蓄を取り崩す必要があるか

 というようなイベントの発生時に掛かるお金を明らかにして、
 マイホーム購入後に破綻しないように備えておくことが重要です」


鈴木さんは 「10年後や20年後に来る教育や老後のお金まで
しっかり考えてこそ安心できるマイホーム購入ができるんだなぁ」
という気付きがありました。

【家を買う前のワンポイント】 長く借りて、短く返す

例えば、35才の人が住宅ローンを組む場合、

 「今から35年返済のローンを組むと、完済時は70才か・・・」

と不安になるケースは少なくないかも知れません。
だからといって、20年や25年などの短い期間でローンを組むと
教育費がピークを迎えるタイミングで返済に困る可能性があります。

このような返済期間の悩みを解決するポイントは「長く借りて、短く返す」です。

住宅ローンは一度組むと「期間を短くする」ことはできても、
「期間を長くする」ことは難しいので、ちょっとしたライフイベントの変化で
返済に窮することがないように、原則としてできるだけ長く組みます。

そのうえで、住宅ローン控除が切れたタイミング(例えば11年目以降に)
から「繰上げ返済」を本格的に行って、返済期間の短縮を図りましょう。

そうすれば、様々な人生のシナリオに対応できる柔軟性がありつつも、
最終的には返済期間を短くして金利も減らせる可能性が高いので、
計画通りに行けば理想的な完済を迎えられるでしょう。


※このサイトの内容は一般的なもので、実際には個々の判断が必要になります。さらに具体的なレクチャーや相談を希望される方は、当サイトを運営する弊社宛に「住宅購入の相談を予約したい」とお電話(0120-374-849、平日10時~20時)を頂ければ、東京本社などでの初回45分3000円(税込)の相談が予約できます。

このページの上部へ






 ※タップで発信できます

当サイト運営スタッフによる「おすすめ相談」ランキング

【1位】 ライフプラン相談
本音をいえば、これがイチオシのサービス。「そもそも家を買うべきか」から考えたい方に最適です。

【2位】 住宅購入相談
安心してマイホームを購入するために必要な専門サービスをまとめて受けることができます!

【3位】 不動産賃貸事業分析
マイホームとは別に賃貸用の一棟アパートなどをお持ちの方で、老朽化や空室増が不安な方に…

このサイトの運営会社は

株式会社 住まいと保険と資産管理
東京都千代田区三崎町2-12-10
代表取締役社長 白鳥光良
Tel 03-3515-2461 会社概要
メディア掲載歴など(100件以上)


▼このサイトの姉妹サイトは?
 はじめての保険見直し
 資産運用の初心者の方へ
 住宅ローン相談の前に
 定年退職の前に 退職ナビ
 学資保険で足りますか?
 かんたん年金計算
 平和すぎる相続の5ステップ
 FPによるお役立ち情報

家を買う前に知っておくべき重要なことは?

私自身も、2011年に住宅ローンを組んで家を買う経験をしましたが、お金や物件など具体的な不安と向き合いながら決断するプロセスは、知識があっても相当しびれました。弊社内に身近に信頼できる専門家がいて、いつでも質問できる状態があったからこそ、最終的に後悔のない購入ができたと感じます。重要なポイントは「人気の物件」ではありません。自分に合った家を買う覚悟と、それをサポートしてくれる人の信頼性でしょう。(住まいと保険と資産管理 代表取締役 白鳥光良)