
物件探しのプロセス
「そろそろマイホームを手に入れたい!」 と思ったあなたは、
色々な情報誌、インターネット、折込チラシなどから目ぼしい物件を探します。
あなたや家族が希望する物件の情報を探したり、
実際にいくつも見て回ったりするのは楽しいことです。
しかし 「この予算内で決めないと…」 という条件があるために、
あれこれ悩ましいことも数多く生じます。
あなたは時間と労力を十分にかけた結果、甲斐あって
「ここに住んでもOK!」と思える2~3の候補が見つかりました。
申込みから契約までは約1週間
あなたはさらに検討に検討を重ね 「ここに住みたい!」
と決断できる、意中の物件を1つに絞り込むことができました。
早く動かないと、他の人にとられてしまうかも知れないので、
あなたは一番手で物件を押さえたいと思っています。
しかし、このタイミングが非常に重要です。
できる限り調査をして、本当に購入しても後悔しないかどうかを、
あなたはシビアに判断しなくてはいけないのです。
なぜなら、あなたが購入の申込みを入れる場合は、売主さんのOKが出てから
おおむね1週間以内に不動産売買契約(ふどうさん・ばいばい・けいやく)
を結ぶことが前提となるからです。
【家を買う前のワンポイント】 2ステップ物件購入法 ~ 「学習期」のゴール
後悔のないマイホーム購入を実現したいならば、物件探しの段階でも
「学習期」と「決断期」の2ステップに分けることをオススメします。
学習期は1~3ケ月として、希望する地域の希望条件に近い物件の
情報を大量に見ます。多くの図面に目を通して「ここなら住んでもいい!」と
思えるストライクゾーンを確認します。少しは内件しても構いません。
しかし、気に入った物件があっても、この期間は決めません。そして、
・その地域における物件情報や相場に関して「プチ専門家」になる
・あなたや家族の希望条件および優先順位がおよそ明確になる
この2つが明確になったら、学習期は卒業です。
卒業から3ヶ月以内に決断期のステップに入りましょう。
この続きは、次のページの 【家を買う前のワンポイント】 をどうぞ!
※このサイトの内容は一般的なもので、実際には個々の判断が必要になります。さらに具体的なレクチャーや相談を希望される方は、当サイトを運営する弊社宛に「住宅購入の相談を予約したい」とお電話(0120-374-849、平日10時~20時)を頂ければ、東京本社などでの初回45分3000円(税込)の相談が予約できます。