家を買う「手続きの全体像」を把握する

不動産の売買契約(ふどうさん・ばいばいけいやく)


通常のケースにおいて、重要事項説明(通称:ジュウセツ)と、
不動産売買契約(通称:ケイヤク)は同日に行われます。

重要事項の説明がひと通り完了した後、ひきつづいて
あなたの目の前に、不動産買契約書が出されました。

▼売買契約の日までに知っておきたいこと

「不動産売買契約」においては、
様々な契約書のテンプレートがあります。

「土地(登記簿)」 「土地(実測)」
「土地建物(新築)」 「土地建物(中古)」
「区分所有建物」


また、それぞれに「業者が売主の場合」のテンプレートもあります。
どのタイプの契約書にどのような条文が書いてあるかは、
ほとんどの方がご存じないでしょう。

通常、どのようなパターンの契約書を使用すると伝えられたり、
事前に契約書の詳しい説明を受けることはありません。

しかし、それがあなたにとって大きなリスクとなることでも、
契約の内容は条文に記載されている通りとなります!

(実際にご相談をうけ、取り交わした契約書を拝見することも多いのですが、
「これはいかがなものか?」と思うような内容や特約も目にします)

契約内容の読み上げが始まり、淡々と進んでいきます。
聞きなれない専門用語や法律用語による独特な言い回しの中、
戸惑いを感じながらもエスカレーターに乗ったように最後まで進み、
あっというまに署名・捺印の瞬間がやってきます。


あなたは人生最大の不安に押しつぶされそうになりながら、

「たたたたたぶん大丈夫なんだろう・・・だっ、大丈夫じゃなくてもダイジョブ!」

と心の中では70%くらい発狂しかけている自分を押さえ込みながら
その儀式を完了して、手付金(テツケキン)をお願いしますと言われて
持ち慣れない札束を震える手で売主さんに渡します。


………と、このように、


頭のてっぺんから爪先までがシビレて沸騰するような緊張感と
キヨミズの舞台からK点越えの大ジャンプをするような勇気を持って、
不動産の売買契約に臨まなければならないような事態 (^o^; は、
避けたいものですね!

では、どのようにすれば良かったのか?

ズバリ、事前に契約書類の内容を十分に把握している状態にして、
契約の当日は、その内容と最終書類に相違はないかの確認と
最終的な疑問点を払拭する場とするべきでしょう。

【家を買う前のワンポイント】 契約書も必ず事前にもらっておく

購入の申込みから契約日まで1週間前後しかないバタバタした中で、
忙しそうな担当者に色々とお願いするのは気が引けるかもしれませんが、
不動産売買の契約書も必ず事前にもらって確認しましょう。

 
メール添付でもFAXでも何でも良いので書類を送ってもらって目を通して、
何度も読んで理解するように務めて、わからない点や不安な点があれば
遠慮なく質問
しましょう。 また、特記事項や備考欄は必ず読みましょう。

そして、必要に応じて内容の修正をしてもらうことも遠慮なく希望しましょう。
契約書を見ずに捺印して、あとから「聞いてないよー!」と騒ぐのはナシです。

あなたの希望に応じて契約書(案)を事前に確認させてくれる不動産業者
からマイホームを買いたい方は、この住宅購入支援サービスが向いています!


※このサイトの内容は一般的なもので、実際には個々の判断が必要になります。さらに具体的なレクチャーや相談を希望される方は、当サイトを運営する弊社宛に「住宅購入の相談を予約したい」とお電話(0120-374-849、平日10時~20時)を頂ければ、東京本社などでの初回45分3000円(税込)の相談が予約できます。

このページの上部へ






 ※タップで発信できます

当サイト運営スタッフによる「おすすめ相談」ランキング

【1位】 ライフプラン相談
本音をいえば、これがイチオシのサービス。「そもそも家を買うべきか」から考えたい方に最適です。

【2位】 住宅購入相談
安心してマイホームを購入するために必要な専門サービスをまとめて受けることができます!

【3位】 不動産賃貸事業分析
マイホームとは別に賃貸用の一棟アパートなどをお持ちの方で、老朽化や空室増が不安な方に…

このサイトの運営会社は

株式会社 住まいと保険と資産管理
東京都千代田区三崎町2-12-10
代表取締役社長 白鳥光良
Tel 03-3515-2461 会社概要
メディア掲載歴など(100件以上)


▼このサイトの姉妹サイトは?
 はじめての保険見直し
 資産運用の初心者の方へ
 住宅ローン相談の前に
 定年退職の前に 退職ナビ
 学資保険で足りますか?
 かんたん年金計算
 平和すぎる相続の5ステップ
 FPによるお役立ち情報

家を買う前に知っておくべき重要なことは?

私自身も、2011年に住宅ローンを組んで家を買う経験をしましたが、お金や物件など具体的な不安と向き合いながら決断するプロセスは、知識があっても相当しびれました。弊社内に身近に信頼できる専門家がいて、いつでも質問できる状態があったからこそ、最終的に後悔のない購入ができたと感じます。重要なポイントは「人気の物件」ではありません。自分に合った家を買う覚悟と、それをサポートしてくれる人の信頼性でしょう。(住まいと保険と資産管理 代表取締役 白鳥光良)