家を買う「手続きの注意点」を知っておく

売買契約の締結時 


よくわからないデメリットが隠れているのは、物件だけではありません。
不動産売買契約書(ふどうさん・ばいばい・けいやくしょ)もそうです。

多くの方は、長い人生の中で1~2回しか不動産の契約をしませんので、
何が普通であって、何が普通じゃないか、よくわからないものです。

▼何の書類に判を押しましたか?


▽仮契約とはなにか
▼申込金とはなにか、払ったのは手付金か
▽キャンセルしたらそのお金は戻ってくるのか
▼資金調達はどうすれば良いのか
▽もし借入金を減額されたらどうなるのか
▼もし借りられずにキャンセルしたらどうなるのか
▽融資利用の特約はついているのか、その内容はどんなものか
▼瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)はどうなっているのか
▽住宅の性能は保証されているのか
▼その土地に建っている古家は誰が壊す予定か
▽税務の関係はどうなっているか

など、大きな金額が動く不動産売買の契約に関して、
初めてだと分からないことが数多くあります。

例えば、あなたが

 「○○銀行から融資額を減らされてしまって買えないんですが・・・」

という状況になった場合に、例えば

 「 契約書のローン条項に【○○銀行】と書いてあるので、とりあえず
  △△ノンバンクに審査を出してみましょう、まあ金利は7%ですが…」

と言われ、そのローン審査が通ったことによって
「売買契約を解約できない」ということになったとしたら、
「いい勉強になった」と言うにはあまりにも大きな授業料
(といえる、高すぎる金利)を払い続けることになります。


不動産の購入は、家電の購入とは何百倍も違う重みがあります。

不動産屋さんで契約書を作ってくれるからと言っても、そのまま
鵜呑みにしてしまうと、後々問題になってしまうこともあります。

そうならないためにも、ご自身で最低限の勉強をして、
わからないことは「よくわからない」とハッキリ言って
遠慮なく質問し続けるスタンスを最後まで持ち続けましょう。

【家を買う前のワンポイント】 あいまいなローン条項はNG

不動産売買の契約書には、「ローン条項」と呼ばれるものが
入っていることが多いです。

これは「もしローンが通らなかったら契約を白紙解除できる」
という特約です。

ローン条項に関して重要なのは、あいまいな記載をしないことです。
具体的に 「○○銀行 ○○支店 ○○○○万円」のように記載して、
不承認の場合の契約解除の期日も○月○日と明確にすることです。

もし、そこが「○○銀行 」のような記載になっていた場合は、
本文のような恐ろしい事態になりかねないので
必ず「他」 を消してもらいましょう。


※このサイトの内容は一般的なもので、実際には個々の判断が必要になります。さらに具体的なレクチャーや相談を希望される方は、当サイトを運営する弊社宛に「住宅購入の相談を予約したい」とお電話(0120-374-849、平日10時~20時)を頂ければ、東京本社などでの初回45分3000円(税込)の相談が予約できます。

このページの上部へ






 タップで発信できます👆

当サイト運営スタッフによる「おすすめ相談」ランキング

【1位】 ライフプラン相談
本音をいえば、これがイチオシのサービス。「そもそも家を買うべきか」から考えたい方に最適です。

【2位】 住宅購入相談
安心してマイホームを購入するために必要な専門サービスをまとめて受けることができます!

【3位】 不動産賃貸事業分析
マイホームとは別に賃貸用の一棟アパートなどをお持ちの方で、老朽化や空室増が不安な方に…

このサイトの運営会社は

株式会社 住まいと保険と資産管理
東京都千代田区三崎町2-12-10
代表取締役社長 白鳥光良
Tel 03-3515-2461 会社概要
メディア掲載歴など(100件以上)


▼このサイトの姉妹サイトは?
 はじめての保険見直し
 資産運用の初心者の方へ
 住宅ローン相談の前に
 定年退職の前に 退職ナビ
 学資保険で足りますか?
 かんたん年金計算
 平和すぎる相続の5ステップ
 FPによるお役立ち情報

家を買う前に知っておくべき重要なことは?

私自身も、2011年に住宅ローンを組んで家を買う経験をしましたが、お金や物件など具体的な不安と向き合いながら決断するプロセスは、知識があっても相当しびれました。弊社内に身近に信頼できる専門家がいて、いつでも質問できる状態があったからこそ、最終的に後悔のない購入ができたと感じます。重要なポイントは「人気の物件」ではありません。自分に合った家を買う覚悟と、それをサポートしてくれる人の信頼性でしょう。(住まいと保険と資産管理 代表取締役 白鳥光良)