
固定金利の落し穴!
◆◇ ◆
◆◇ 固定金利にはどんなローンがあるの?
むかしむかし、固定金利の代表格といえば、
住宅金融公庫(コウコ)でした。
しかし、現在はコウコに変わる長期固定金利の商品として
フラット35が固定金利の代表格になっています。
さらに最近は、民間住宅ローンでも
競争力のある全期間固定の商品が増えてきていますので、
選択の幅が広がったと言えるでしょう。
◆◇ ◆
◆◇ 固定金利を選ぶ人
こちらをお読みの皆さまなら、もう十分おわかりだと思いますが、
固定金利のメリットは、金利上昇のリスクを回避することでしたね。
つまり、返済が始まってからは、金利がいくら上がっても構いません。
むしろ、貯蓄の面を考えるとどんどん上がった方がよいと考えられます。
とすると、ローン金利が上がるの下がるのを気にせず生活できる
というのは、とても健康的といえるのではないでしょうか。
ですが、実際には、固定金利で組んだローンを見直したいという方が、
圧倒的に多く相談に来られているのが事実です。
十分に納得して選択したはず
なのに…です。
◆◇ ◆
◆◇ これからは…
現在は、超低金利といわれており、長い目で見れば下がるよりは
上がる可能性のほうが高いといわれています。
しかし、この数年間の固定金利水準を見ていると、
来年末も再来年末も3%を超えなかった…という結果に
なったとしても何の不思議もないのでは?
固定金利を選択する方は、たとえ
これから5年間が低金利であったとしても、後悔しないように、
長〜い目で心身ともに
健康的な生活を送るための
《保険料》を余分に払っている
と割り切りましょう。
♪♪♪〜・・・・
というわけで、これから借りる方、
借り換える方の決断にお役に立てたでしょうか?
|